2011-01-01から1年間の記事一覧
10/14(金)夜8時より大久保水族館 30分ほど¥1,500 1ドリンク付き 来た方は私の知り合いとマスターに伝えてください。
落ち葉が散乱していた。盆栽も壊れた。いたし方がないか。キュウリも終わりだ。
今日も暑い。滝に入って修行したい。荒行か。
朝寒かったが、日が昇ると暑い。滝の中に入って修行したい。苦行か。
台風まじかで湿気がすごいが、滝が涼しげでよかった。
昨日も今日も阿波踊り。夏も終わりだ
昼の蚕糸、蝉しぐれ
夕方の蚕糸、蝉しぐれ
耳を澄ませば蝉が鳴いている。梅雨がなくて今夏は一体どうなっちゃうんだろう!?と思ったが、台風が過ぎてからは普通の夏の感じになってきた。もう八月。
なぜか今日滝の前には誰もいない。流れも止まっている。晴れない自分の気持ちと一緒か。
向こうに見えるのはナイアガラの滝ではなかろうか?その割には小さいな。蚕糸の滝だ。ここの滝の音はなんだか一定のリズムのようなものがあって人工的な感じがする。善福寺の小さい滝はよかった。源頼朝が立ち寄ったという滝だ。本当か定かではない。
散歩した。余り降ってないからかもしれないが公園の管理の人がいっぱい出てて多少騒がしい。この坂は上から降りてるのと下から上がってくるのとではどちらが趣があるのか難しいところだ。残念なことに塩素の臭いがする。雨の日は独特の緑の匂いがしていい。
公園の池に親子鴨が来ている。子鴨がちっちゃくて可愛い。いろいろな外敵にさらされて生き延びるのと、食われちゃうのも半分以上いるのだろうな。人間の世界も一緒か。なにはともあれこの子鴨たちの今後の人生が楽しいものであることを祈ろう。
雨が上がると虫が飛び始めている。蚊に足を食われた。かゆい
最近公園の回り道を変えてみた。滝の裏にある公園の真ん中道の川の景観は非常に良いのだが、残念なことに滝から流れ出る水道水を流しているためか塩素の臭いがする。いわゆるプールの臭いというやつ。それさえなければ結構いい感じなんだけど。今日も曇りで…
書き込みしてしまった。高円寺に来てから公園にあまり来なくなったので減ってしまったが、最近また公園に来るようになった。雨の日は余り人がいないので清々しくていい。
明日ぐらいが満開だろうか。今年の桜はいつもと違うよな。今月のライブ4/18(月)夜8時より大久保水族館にて ¥1,500
もう善福寺に住んでいないのに、いまだにタイトルがきままに善福寺散歩道なのか!?蚕糸散歩道でいいんじゃないの?と思うが・・・たいした意味もないのでライブ情報2/21(月)夜8時より 30~40分ほど大久保水族館 ¥1,500
2月だ~!
この場所に来ると鳥の鳴き声がハッキリと聞こえる。今年はどんな年になるのだろうか?わかっていることは、かなりシビア-に変化していくだろうということだ。それが何かはわからないが。